こんちは、よっしーです。
マッチングアプリで脈ありか脈無しかの判断って難しいですよね。
今まで何の繋がりもなかった人とメッセージやデートをするわけなので、自分に好意があるのかどうか分かりにくいです。
そこで、今回は脈ありかどうかを見分けるポイントを紹介していきます。
脈ありサイン・脈なしサインを見抜くことが出来れば次のようなメリットがありますよ!
- 脈あり
→ 自信をもってアプローチできる - 脈なし
→ 早めに見切りをつけて次に行けるので効率よく恋活できる
脈あり脈なしどっちに転んでもメリットしかないわけですね。
ぜひメッセージやデートを思い浮かべながら参考にしてみてください!
目次
メッセージ中での脈ありサイン
ほとんどのマッチングアプリは、メッセージをすることで相手との関係値を上げていきますよね。
メッセージ中での脈ありサインを知っておけば、高い確率で会うところまで行きやすくなるので必見ですよ。
~メッセージ中の脈ありサイン~
- 返信が速い
- 共感してくれる
- 質問をしてくれる
- 話題を振ってくれる
- 自分のプロフィールに触れてくれる
返信が速い
メッセージの返信が速く、やり取りが長く続くということは脈ありサインのひとつです。
マッチングアプリでは複数の人とマッチングをして、メッセージのやり取りをするという人が多いでしょう。
返信が速いということは「気になるから優先的に返信してくれている」という可能性が高いのです。
ただし返信スピードは人それぞれなので、少し遅いと思っても脈なしと判断するには早急です。
他の項目とも比較して判断するようにしましょう。
共感してくれる
共感を示すということは相手を受け入れようとしてくれているサインです。
例えば、「カフェでまったり過ごすの好き」と言うと「私も好き」と返してくれるような感じです。
会話の中で相手がたくさん共感してくれる場合は脈ありの可能性が高いと言えますよ。
質問をしてくれる
質問してくれるのはあなたに興味があるサインです。
また、質問は相手の事を知りたいという気持ちに加えて「会話を続けたい」という心理もあるでしょう。
以下のような共通点を探る質問が来た場合は脈あり度が高いですよ。
- 趣味
- 休日の過ごし方
- 好きな○○は何か(食べ物や音楽など)
ただし、仕事や収入などの質問に関してはお金目当ての可能性があるので、質問内容には注意してくださいね。
話題を振ってくれる
積極的に話題を提供してくれるのは代表的な脈ありサインのひとつでしょう。
会話が途切れそうなときに別の話題を振ってくれるのは、会話を続けたいという意思の表れと言えます。
相手から話題を振ってくれる人は脈ありと判断しても良いと思いますよ。
自分のプロフィールに触れてくれる
メッセージ中に自分のプロフィール内容に触れてくれるのは、自分に興味を持ってくれていると言えます。
プロフィールをしっかりと読み、その上で「あなたの事をもっと知りたい」と思っている可能性が高いので脈ありが期待できますよ。
デートを誘うときの脈ありサイン
メッセージがいい感じに続いたら、次はデートに誘うステップですね。
デートを誘うときや予定を決める段階での脈ありサインを知っていれば、デートへのモチベーションも上がるのでチェックしておきましょう!
~デートを誘うときの脈ありサイン~
- デートに快く応じてくれる
- 自ら場所や日にちを提案してくれる
- 日程が合わないときに代案を出してくれる
デートに快く応じてくれる
デートに誘ったときに、すぐに「ぜひ行きましょう!」などの返事が来た場合は脈ありが期待できます。
そもそも、全く興味のない人と会ってみようとはなりませんからね。
ただし、断れない性格の女性がとりあえず「行きましょう」と返事しておいて、その後フェードアウトされるという場合もあります。
デートOKしてもらった後に返信が無くなりました、、、。
そのため期待半分くらいにして、次に紹介する項目と合わせて判断するようにすると良いでしょう。
自ら場所や日にちを提案してくれる
デートの予定を決める時に、積極的に参加してくれるというのは脈ありサインと言えます。
- 「○○日と○○日が空いてるよ!」と日にちを提案してくれる
- 「○○さんは映画好きだよね。この映画見に行かない?」といったようにデートの話題を振ってくれる。
デートプランを提案してくれるのは、あなたに対しての興味の表れです。
早く距離を縮めたいからこその行動ですね。
日程が合わないときに代案を出してくれる
デート前に、お互いの都合が合わずに日程が中々決まらないことありますよね。
そんな時に、別の空いてる日を提案してくれる場合は脈あり度が高いです。
だからこそ、代案を出してくれるのは脈ありサインと言えますよ。
デート中での脈ありサイン
気になる相手と実際に会ってみて、脈ありサインがあればお付き合いに発展する可能性がありますよね。
ここからは重要なデート中の脈ありサイン紹介していくので、見逃しは厳禁ですよ。
~デート中での脈ありサイン~
- 質問を振ってくれる
- メッセージの内容を覚えていてくれる
- 目がよく合う
- 笑顔が多い
- デート後にメッセージをくれる
質問を振ってくれる
メッセージの時と同様に、相手から質問を振ってくれるのはあなたに興味があるサインです。
あなたの事をもっと知りたいと思い、積極的質問をしてくれるでしょう。
また、知り合って間もないデートでの沈黙は誰もが避けたいところ。
次に繋げたい相手であれば、間を持たせるという意味でも質問が増えてくるはずです。
メッセージの内容を覚えていてくれる
人は意識している相手との会話は覚えている傾向があります。
「そういえばこの前、○○の映画見たって言ってたよね~」というように、メッセージ中での会話に触れる話題を出してくれる場合は脈あり度が高いでしょう。
目がよく合う
目がよく合うのは、デート中にしっかりとあなたに意識が向いているからです。
逆にあまり目が合わない場合はあなたに興味がないのかもしれません。
ただし、人見知りや恥ずかしがり屋の場合もあるので、目があまり合わないからといって脈無しと見切るのは早急です。
相手の性格も判断材料に入れて見極めるようにしましょう。
笑顔が多い
デート中に笑顔が多い場合は自分とのデートを楽しんでくれている可能性が高いです。
やはり一緒にいて楽しくないと笑顔にはなれませんし、会話するときも気になる人には自然と愛想良くなると思います。
逆につまらない場合は笑顔も減りますし、スマホを触る時間も増えてしまうでしょう。
デート中は相手の表情をチェックしてみてください。
こちらも相手の性格も合わせて判断してくださいね。
デート後にメッセージをくれる
脈ありの判断をしやすいのがデート後の対応です。
「楽しかったです。また行きましょう!」「次は○○に行きましょう!」
というような次を期待させるメッセージが来れば脈ありでしょう。
ただし、「今日はありがとうございました。」のようなお礼メッセージは脈無しの人にも送る場合があるので注意が必要です。
ぜひ次のデートのお誘いにチャレンジしてみてください!
マッチングアプリでの脈なしサイン
脈なし相手にアプローチを続けるのは大変ですし、時間の無駄ですよね。
スムーズに関係を発展させていくためには、脈なしサインも知っておくことが大切ですよ。
基本的には脈ありサインの逆が脈なしサインとなりますので、今回はいくつかピックアップしての紹介にしたいと思います。
~マッチングアプリでの脈なしサイン~
- 会話が一方通行になる
- メッセージの頻度が明らかに遅い
- こちらから誘っても乗り気じゃない
- デートの前後で明らかに対応が変わった
会話が一方通行になる
メッセージ、デート中に共通して言えることですが、会話が一方通行になるのは脈無しである可能性が高いです。
一方通行の会話とはこちらが質問しても相手は最低限の答えしか返ってこず、会話が面接みたいになることです。
ちなみに質問しないのは圧倒的に女性に多いです。
困っている男性はこちらの記事を参考に対処してみてくださいね。
メッセージの頻度が明らかに遅い
メッセージの頻度が明らかに遅い場合も脈無しです。
もちろん一時的に仕事などで返信に時間が空くのは仕方がないですが、毎回2日以上返信が空く場合はあなたへの興味が薄いと言えます。
早めに脈無しと判断して、別の人にアプローチするのが賢明だと思いますよ。
こちらから誘っても乗り気じゃない
こちらから電話や会うことのお誘いをしても、日程が中々決まらない場合は脈無しの可能性があります。
日程が中々決まらなかったり、忙しいと断られるような場合はあなたと会わなくてもよいと思われているかもしれません。
諦めて次に行くのが賢明です。
デートの前後で明らかに対応が変わった
デート後、今までと違う対応になったと感じたらそれは脈無しかもしれません。
ここで諦めてしまうのも良いですが、諦めきれない人は次の事に気をつけましょう。
仮に相手からのメッセージの頻度が落ちた場合、追いメッセージをしてしまうのは余計に相手の気持ちが離れてしまうのでNGです。
相手の返事スピードに合わせながら様子を見て、脈無しかどうか判断してみてくださいね。
脈なしになってしまう原因と対策方法
実はマッチングアプリの脈なしは、自分に原因がないことも多いです。
今回はマッチングアプリの特徴による、誰にでも起こりえる原因について話していきたいと思います。
相手のいいね数が多すぎる
一番ありがちなのが相手のいいね数が多いという原因です。
人気の会員になればなるほどライバルが多いので、必然的に付き合える(脈あり)可能性は減っていきます。
100人以上からいいねをもらうような人気会員ばかりを狙うのではなく、ほどほどないいね数の相手ともやり取りして可能性を広げることが大切です。
だらだらとやり取りしすぎない
恋愛はスピード感が命です。
だらだらとメッセージを続けていると面倒になったり、相手が他のライバルと付き合ってしまうことも起こりえます。
メッセージ → 電話 → デートのステップをテンポよく進めていくことを意識しましょう。
アプリが自分に合っていない
各マッチングアプリにはそれぞれコンセプトがあり、使う目的や年齢層などが異なります。
例えば自分は恋活を目的としているのに、遊び向けのアプリやガチガチの婚活サイトを利用していては、目的が原因で脈なしになってしまいます。
自分の目的を再確認して、自分に合ったアプリを利用するようにしましょう。
脈ありだとわかったら積極的にアプローチしよう
脈ありだと判断できたなら積極的にアプローチしてみましょう。
デートの誘い方・タイミングはコツがあります。
~デートの誘い方やタイミングのコツ~
- デートに誘う目安はメッセージ開始から15通程度
- 日程は複数提案する
- 時間帯は昼の方が無難
- 場所はアクセスの良いところにする
脈ありでも油断せずに、相手の事を考えたアプローチをしてくださいね!
まとめ
今回はマッチングアプリでの脈あり・脈なしの見分け方について紹介してきました。
この判断ができればマッチングアプリをかなり効率よく使うことができるので是非参考にしてみてくださいね。
長くなりましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。